緑内障を防ぐための方法はありますか?|東戸塚の緑内障なら当クリニックにお越し下さい。

東戸塚田園眼科クリニック
  • 045-820-3813
  • 横浜市戸塚区品濃町513-7
  • faq
Q

緑内障を防ぐための方法はありますか?

質問 東戸塚に住む祖父が緑内障になったと祖母から連絡がきて、お前たちも気をつた方がよいということでした。私が電話を受けて、祖父の子供である父も母もいなかったので、私が両親にも他の孫たちにもしっかり伝えて欲しいと託されました。
急いで電話をかけてきたのは、緑内障になる原因には遺伝もあるからと聞いたからで、母はともかく祖父の血をひいている父と私たち孫は注意した方がよいとのことでした。
緑内障という言葉は聞いたことがありましたが、正直それがどんな病気なのかよく認識していなくて、最悪失明するらしいですが私たち孫の場合はまだ全員20〜30代なので正直どう気をつけてよいかピンときていません。
祖母からは緑内障は一度なると治らない病気と聞いて少し怖くなりましたが、まだ若いので孫世代はそれほどナーバスになる必要はないと考えます。
それでも一応聞いておきますが、今からでも緑内障を防ぐためにしておいた方がよいことや気をつけた方がよいことがあれば教えてください。そもそも緑内障とはどんな病気で、何が原因で発症するのでしょうか?その辺も含めて説明してもらえれば、従妹たちにも上手く説明できると思うので、何卒よろしくお願いいたします。
  • yajirusi
A

眼科で定期健診を受けることが最大の予防策です

緑内障というのは、眼の奥にある視神経が障害されることにより視野が狭くなる病気のことです。視神経のダメージによって視野が狭まっていき、最悪失明に至ります。緑内障は日本人の中途失明原因の第1位となっています。
視神経には眼と脳を繋ぐケーブルのような働きがあって、一度ダメージを受けると再生したり改善したりすることは今の医学では難しく、緑内障は治らない病気とされています。
具体的には、視神経が繊細であったり、眼圧が上昇して神経が障害されたりすることが原因といわれています。緑内障は、長い時間をかけてゆっくり視野が欠けていくことから、悪化するまで気付きにくいという特徴があります。
緑内障になる原因としては、遺伝や強度近視、生活習慣、服薬による副作用など様々な要素が絡んで影響を及ぼすと考えられています。
緑内障はごく一部の人だけがなる病気ではなく、40歳以上の20人に1人の割合で発症しています。高齢になればなるほど緑内障になるリスクは高くなりますが、20代や30代でも緑内障を発症する場合もあります。
若い世代で緑内障になりやすい原因には薬の副作用があります。医薬品による緑内障は、急激に発症するものと慢性的に進行するものがあります。薬を服用していて急激な目の充血や痛み、頭痛や吐き気など感じたら、早めに医師に診てもらいましょう。
緑内障の予防については、これが有効だというはっきりした方法はないのが現実です。それは、緑内障になる原因が今のところ明確になっていないからです。
緑内障の一番の予防法は、定期的に眼科検診を受けて早期発見と早期治療に備えることだと言えます。緑内障の発症を回避できなくても、症状が進行する前から治療をはじめることができれば、ほとんど自覚症状がない程度の状態を長く維持できる可能性が高くなります。
服薬していない普通の生活を送っているなら、20代や30代で緑内障を発症する可能性は極めて低いですが、血縁者に緑内障患者がいたり、極度な近視であったりする方は定期健診を受けることをおすすめします。40歳を過ぎているなら、半年か1年に一度のペースで定期健診を受けましょう。
緑内障には明確な予防法がないといっても、目と体に優しい生活習慣を送るのはとても大切なことです。緑内障以外にも全ての病気の予防になることなので、健康を意識した生活をするよう心掛けましょう。
特に今回のように血縁者に緑内障患者が出たという場合は、よいきっかけとしてバランスの良い食事をして、ウォーキングなど適度な運動を取り入れて、睡眠時間もしっかり確保し、規則正しい生活を送るようにしましょう。
暴飲暴食は控えて、タバコを吸っている方はこの機会に禁煙することをおすすめします。タバコを吸って健康に良いことは一つもありません。日常生活や仕事でストレスを溜め過ぎないことも、緑内障を含む病気の予防になります。
目の病気であるため、パソコンやスマホの使い過ぎにも気をつけましょう。仕事でどうしてもパソコンを長時間利用しなくてはいけない場合でも、1時間ごとに目を休めるなどの習慣をつけて、プライベートではパソコンやスマホを控えることをおすすめします。
ホットタオルで目を温めたり、意識的に瞬きをしたりすることも目を疲れさせない有効な方法です。
このように、直接的な緑内障の予防にはならないとしても、普段から目や全身の健康を意識した生活を送ることはとても重要です。どんなに忙しくても食生活や生活のリズムに気をつけるようにしてください。

PageTop