コンタクトレンズ障害|緑内障・子どもの目・眼精疲労なら横浜の東戸塚田園眼科クリニック。

東戸塚田園眼科クリニック
  • 045-820-3813
  • 横浜市戸塚区品濃町513-7

コンタクトレンズ障害

現在、日本でコンタクトレンズを使用している人は約1800万人とされています。
使用者の増加とともに間違った方法で使用していたり、ケアを怠っている人も増えています。
実際、コンタクトレンズの使用者のうち、1年間で少なくとも10人に1人の割合で治療を要するようなコンタクトレンズ障害を起こす人がいるとされています。

角膜上皮びらん

角膜上皮びらん
コンタクトレンズ障害の中で最も頻度の高いものです。
レンズに付着した汚れやケア用品が角膜の一番外側の上皮を傷つけ、その下の角膜実質がむき出しになった状態です。痛みを伴い、目は充血、涙が出ます。

角膜潰瘍

角膜潰瘍
角膜上皮がはがれて深い傷が角膜実質まで進行してしまった状態です。
角膜上皮びらんより重症で視力低下、激しい痛み、充血、涙が出ます。
目のバリア機能が低下するため、細菌やカビ、アカントアメーバに感染し、速やかに治療を行わないと時には失明の危険もあります。
ソフトコンタクトレンズでは自覚症状がない場合もあるため注意が必要です。

角膜血管新生

角膜血管新生
酸素不足を補うために、本来は血管のない角膜へ血管が新生、侵入した状態です。
充血、異物感があります。
コンタクトレンズ装用による慢性的な酸素不足が原因ですから、装用を中止するか装用時間を短縮します。

巨大乳頭結膜炎

巨大乳頭結膜炎
おもにコンタクトレンズの汚れが原因で、上まぶたの裏側の結膜に直径1o以上のぶつぶつができるアレルギー性の目の障害です。
異物感、かゆみ、目やにが出ます。

角膜内皮障害

角膜内皮障害
重症の角膜障害です。コンタクトレンズの無理な装用の結果、全く自覚症状がないまま角膜の内側を構成する細胞(角膜内皮細胞)が少しずつ脱落減少していきます。
角膜内皮細胞は角膜の透明性を維持する大切な働きをしていますが、再生能力がないため、視力低下などで気がついたときには角膜移植しか治療法がないほど進行していることもあります。
コンタクトレンズごとに定められている装用ルールを守らなかったり、目の状態に合わないレンズを装用したり、不適切なレンズケアを行っていると目に障害が起こりやすくなります。
まず眼科医のもとで、自分の目に合ったレンズを処方してもらうことです。
さらに自覚症状がなくても定期的(6ヵ月に1回が目安です。)に眼科を受診することが目の健康を守る上で重要です。
定期的な受診以外にも異常を感じたらすぐに装用を中止して、早めにご相談ください。

PageTop