緑内障はどんな病気なの?|東戸塚の緑内障なら当クリニックにお越し下さい。

東戸塚田園眼科クリニック
  • 045-820-3813
  • 横浜市戸塚区品濃町513-7
  • faq
Q

緑内障はどんな病気なの?

質問 緑内障という名前は前から認識していましたが、それは高齢者がなる病気だと思い込んでいました。
先日仲の良い友人が緑内障になったことを他の友人から聞いて、今度お見舞いに行こうとしているのですが、病気のことも良く分からないのになんて声をかけてあげればよいか悩んでいます。
ちなみに、私も友人もまだ40代です。緑内障とはどんな病気なのか教えてください。
同世代の友人が緑内障になったということは私にも十分発祥のリスクがあるということは分かりました。私の乏しい知識では緑内障は失明の大きな要因になる怖い病気と認識していますが、治療はどのようにして行われるのでしょうか?
友人も同じだと思いますが、私たちの世代のサラリーマンはちょうど仕事が忙しい時期で、病院にきちんと通うことも難しいと思います。特に私にはズボラなところがあって、薬を飲み忘れるようなこともあるのですが、治療を怠るとやはり失明のリスクを高めることになるのでしょうか?
緑内障は一度なってしまうと治らない病気と聞きましたが、やはりそれは本当のことでしょうか?
  • yajirusi
A

緑内障になって失明を防ぐには早期発見が大切です

緑内障というのは、眼の奥にある視神経という部分に異常が起こり、視野が狭くなったり部分的に見えなくなったりする病気です。残念ながら、一度発症すると完治させることはできません。
ほとんどの場合はゆっくりと進行するため、病気に気づかないまま放置してしまい視野が欠けていくなどして悪化していくケースが多いです。
緑内障はいろいろな原因で視神経が圧迫されて障害されることで発症しますが、眼圧が上がることや高いことが発症と進行に深く関係しているとされています。
視野が欠けるのに気づかないの?と疑問を持つ方も多いと思いますが、片方の眼に症状が現れると、もう一方の眼で視野を補う特性が人間にはあるため、視野が欠けているのに気づかないでかなり進行してしまうことも珍しくないのです。
緑内障は主に「開放隅角緑内障」と「閉塞隅角緑内障」の2つのタイプに分けられます。
開放隅角緑内障は、線維柱帯という部分が目詰まりし、房水の排出がうまくいかなくなって眼圧が上昇します。このタイプは、高齢や近視の他にも、視神経乳頭の出血、酸化ストレス、循環障害などが発症に影響していると考えられています。
閉塞隅角緑内障は、隅角ぐうかくという部分が狭くなったり閉じたりすることで房水が流出できなくなって眼圧が上昇します。
この2つ以外にも、薬の副作用や他の病気が原因で眼圧を上げてしまう「続発緑内障」や、生まれつき角膜に構造異常があって眼圧が上昇する「小児緑内障」などがあります。
緑内障になってしまったら、現在の医学では完治はできないため、治療における基本的な考えは症状を悪化させないこととなります。視野が欠けるスピードを遅らせ、生活の質を維持させることに努めることが治療の目的です。
眼圧を少しでも下げるために、緑内障の治療には薬物療法、レーザー療法、手術の3種類が用意されています。薬物療法では点眼薬で行われ、それで効果がなかったり症状が酷くなったりする場合はレーザー療法、手術で対処することになります。
そのため、緑内障を悪化させないために医師の指示通りにきちんと薬を使用しなければいけません。
緑内障になって失明するまでには長い年月がかかることがほとんどですが、症状が軽度な状態で治療を開始すれば、失明のリスクを大幅に抑えることができます。
日本での中途失明原因の約4分の1が緑内障です。緑内障の有病率は40歳以上で5.0%、つまり20人に1人は罹患しているということになります。緑内障は20代や30代でも発症することもあるため、若いからといって油断はできません。
すでに40歳を超えているなら、なるべく早く眼科に行って検査を受けることをおすすめします。緑内障の検査には、視力検査の他恁麼、細隙灯顕微鏡検査、眼圧検査、隅角検査、眼底検査、光干渉断層計などがあり、一般的な眼の検査を受けているだけでは発見できない可能性が高いです。
眼鏡やコンタクトレンズをしていて定期的に眼科に通っているから大丈夫という考えは捨ててください。とにかく最低でも40歳を過ぎたら半年か1年に一度は眼科に行って適切な検査を受けましょう。
緑内障だけではなく、年齢を重ねると眼にはいろいろな病気が出てくる可能性は高いので、定期健診を受けることは健康を維持するためにはとても大事なことです。とくに血縁者が緑内障だという方は、20代、30代でも早めに検査を受けることを推奨します。
緑内障による失明を防ぐためには、早期発見がなによりも大切です。症状が軽いうちに発見をして早期に治療をはじめて、きちんと医師の指示にしたがっていれば、失明を避けられる可能性はアップします。
視力を失うと仕事もできなくなってしまうと考えて、どんなに忙しくてもきちんと病院に通いましょう。

PageTop